- 最新記事Latest
- カテゴリーCategory
- 月別アーカイブMonthly
-
- 2025年10月(1)
- 2025年09月(4)
- 2025年08月(6)
- 2025年07月(8)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(7)
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(18)
- 2025年02月(17)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(7)
- 2024年07月(5)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(2)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(1)
利用者ブログ
【2回目の実習行って来ました!】
こんにちは!プラスタイル大井町利用者のNです!
2回目の実習が無事、終了しました^^
今回は個人事務所での実習だったのですが、前回とは違いかなり専門性の高い実習でした。
前回はしっかりとしたマニュアルがあり、それに沿って決められた時間に決められた事をするという、かなり手厚い実習でしたが、今回は違いました笑
もちろん、丁寧に業務の説明はしてくださいますが、専門性の高い業務なので
理解するのも大変ですし、マニュアルなどもないので緊張感もありかなり大変でした汗
また、5日間の実習でしたが毎日やることが違い、その度にその業務を理解しなければいけないので最後まで緊張が解けなかったです笑
こう聞くと、しんどくて辛い実習だったのかなと思われるかもしれませんが、私の感想はその逆で緊張感や疲労感はあったものの、本当に楽しくて充実した実習でした。
なぜ、そう思えたのか?
それは一言で言うと「達成感」があったからだと思います。
実習先の担当者の方は大事な業務を信用して任せてくださいました。
大変ではあるものの、緊張感と責任感をもって取り組み、その業務を無事に完了させることで得られた「達成感」は久しぶりに感じたものでした。
実習先の担当者の方にも業務を無事に完了できた時は感謝の言葉を頂き、「自分が役に立てた。」という実感もまた自分のモチベーションを上げてくれました。
今回の実習で、自分にとって働くうえで重要なことは「達成感」と「誰かに役に立つ」という事がわかりました。
これに気づけたことは今回の実習で一番の成果だと思っています。
本当にこの実習に行って良かったと思います。
人によって働くうえで重要と考える事は違うと思います。
もちろん、考えなくても明確に言える事もあると思いますが、意外に自分では気づけないものもあるという事が分かりました。
自分にとって、働くうえで「何が重要なのか」を就労支援所で見つけていく事も大事なんだと今回の実習を通して学ぶ事がきでました。
実習先の担当者の方にはとても感謝しています。