- 最新記事Latest
- カテゴリーCategory
- 月別アーカイブMonthly
-
- 2025年11月(9)
- 2025年10月(8)
- 2025年09月(4)
- 2025年08月(6)
- 2025年07月(8)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(7)
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(18)
- 2025年02月(17)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(7)
- 2024年07月(5)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(2)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(1)
利用者ブログ
うつ病発症~プラスタイルに出会うまで④
こんにちは。利用者のMです。
プラスタイルに体験・入所〜現在まで全5回に分けてブログを更新していこうと思います。 前回のブログを読んでいない方は、ぜひ①、②、③のブログも読んでみてください。 それでは、続きです↓
就労移行支援所に行こうと思ったきっかけは“自分と同じように精神病を抱えている人と話してみたい”という興味だった。
当初の目的をすっかり忘れて、プラスタイルに行くことに馴染んだ頃、あるふとしたタイミングで就職活動への不安を口にしたことがあった。
そのときに利用者さんに共感してもらえたことがものすごく嬉しかったのと、同じ考えの人がいることへの安心感を覚えている。
プラスタイルに通うまで、自分ひとりがこの病気とともに生きていて、将来に悩んでいるのではないか、と考えるときがあったので、いつの間にかなくなっていた孤独の世界から改めて救われた気がした。
わたしは人見知りなので、なかなか人に話しかけられないタイプであるが、利用者さんの中には話しかけてくれる人もいたり、講座ではグループワークが稀にあるので、話す機会もわりと多かった。
病気になってプラスタイルに通うまでは人と話すことが怖くて、お店の店員さんと話すのも正直嫌だったくらいだったが、普通の人の、数倍優しく接してくれる支援員さんと、同じような病気を抱える同じ利用者の方々と話すうちに病気になる前の自分に近いくらい喋り、喋ることも好きになっていった。
こういった人慣れの機会で話すことに抵抗がなくなっていくのは就職活動にも繋がってくるので、“人と話す”ことを取り戻せて、あきらめなくて本当によかったと思っている。
「うつ病発症~プラスタイルに出会うまで」ブログ更新④おわり。






