- 最新記事Latest
- カテゴリーCategory
- 月別アーカイブMonthly
-
- 2025年11月(9)
- 2025年10月(8)
- 2025年09月(4)
- 2025年08月(6)
- 2025年07月(8)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(7)
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(18)
- 2025年02月(17)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(7)
- 2024年07月(5)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(2)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(1)
利用者ブログ
うつ病発症~プラスタイルに出会うまで③
こんにちは。利用者のMです。
全5回に分けてブログを更新していこうと思います。
前回のブログを読んでいない方は、ぜひ①、②のブログも読んでみてください。
それでは、続きです↓
プラスタイルに体験・入所〜現在まで
わたしは2ヶ所の就労移行支援所でどっちに通うか迷っていたが、最終的にプラスタイルに決めたのは「通いやすい」「個人的な相談にも乗ってくれる」「比較的に静かで少数精鋭」(←いまは人数が増えた)の3つが良かったからだ。
(どの点も体験期間中に感じたことなので、プラスタイルに行こうか迷っている人がいたらとりあえず見学・体験してみることをおすすめする。)
とくに、「個人的な相談にも乗ってくれる」はほんとうに有難いなと感じていることでもあって。
わたしの場合は人見知りということもあり、なかなか支援員さんに心の内を話せなかったので、支援員さんはまず推しの話をたくさん聞いてくれた。推しの話は当然分からないながらも、ちゃんと理解してくれようとする姿勢に安心して自分の話も徐々にできたような気がする。(ここで術中にハマる)
初期のわたしは自分の話をせず、ほとんど推しの話を無邪気にしていたので若干扱いづらい人間だったと思うが、支援員さんはわたしのようなオタクを転がして上手く自分の話ができるよう誘導してくれた。
手のひらコロコロ。
お仕事って大変だ。
「比較的に静かで少数精鋭」という部分については、わたしが初めて訪れたときよりも利用者が増えているので、若干当時より変わっている部分はありつつも、静かなときは静かにみんな作業しているし、過ごしやすいと思う。
支援員さん、利用者さん、みんな優しい人ばかりなので、おだやかな気持ちで過ごせている(2025年10月現在)。
「うつ病発症~プラスタイルに出会うまで」ブログ更新③おわり。






