- 最新記事Latest
- カテゴリーCategory
- 月別アーカイブMonthly
-
- 2025年10月(1)
- 2025年09月(4)
- 2025年08月(6)
- 2025年07月(8)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(7)
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(18)
- 2025年02月(17)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(7)
- 2024年07月(5)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(2)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(1)
スタッフブログ
クオリティー
こんにちは、プラスタイル大井町の丸山です。
今日は改めて『クオリティ』についてに考えてみました。
『クオリティ』どこでも求められることではないでしょうか。
よく仕事でも使われる言葉です。
カリキュラムの中でレジンという液体を使って小物を作ることになったのですが
レジン???それはいったい??
初めてチャレンジする私は、周りをキョロキョロ。
説明を聞きながら恐る恐る作業を進めていきます。
隣を見てみると…
こだわりのカラーだったりデザインにも工夫が見られます。
「なるほどぉぉぉ。何となく作っている私とは全然違うぞ~」
前回の作業を踏まえて「次はこうしてみよう」と考えながら作業を進めていったそうです。
この流れこそがクオリティを上げていくことにつながっていくんだぁ。としみじみ感じました。
クオリティを上げるにも初めの一歩がなければ何も生れないですよね。
私は初めてのチャレンジでしたが次は今回より少しでもプラスになるように!!
どうしたら今回よりクオリティを上げられるかを考えながら作業に向き合ってみたいと思