- 最新記事Latest
- カテゴリーCategory
- 月別アーカイブMonthly
-
- 2025年10月(1)
- 2025年09月(4)
- 2025年08月(6)
- 2025年07月(8)
- 2025年06月(5)
- 2025年05月(7)
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(18)
- 2025年02月(17)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(6)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(7)
- 2024年07月(5)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(2)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(1)
利用者ブログ
就労移行 【出会い編 おまけ】
こんにちは!利用者のTです。 さてさて、前回は、わたくしの就職活動について、掲載しましたが、 今回は、実際に面接での出来事を少し書いていきたいとおもいます。 もともと少しぬけていて、ポンコツのわたしは、面接などの生真面目な空間、しっかり しないといけない場面において、いかんなくその才覚を発揮すると前回までお話してきました。 具体的には、過緊張になると、思考が『フリーズ』する。そこからの『多弁』。 そこからの『多汗』になります。 簡易的に図式化してみました。 過緊張⇒『固』⇒『饒舌』⇒『汗』 これが私の過緊張における3大スペック。 古文で言う、三段活用です。今後、私の面接をされる企業担当の方がもしこの記事を読んでいましたらテストに出るところなので良く覚えておいてください(・∀・) 断言します。そう!何の役にも立たない!( ゚Д゚) さて、この能力が面接で炸裂したときの面接官の反応を具体的に記しておきましょう。 過緊張から喋りちらかす私は、真面目に答えているのに何故か、面接官を爆笑させる。 真冬に滝行に打たれたような『汗』をかく私をみて、まるで宇宙人に遭遇してしまった表情を浮かべている面接官の顔は忘れる事はないでしょう。 読んでくれた人は気付いたと思います。正解です!不器用なのです ( ゚Д゚) そんなわたくしが練りに練って、(かまぼこでも作るのか!というくらい練って) 考えて就労移行に通おうと決めたのであります。 ついに次回、五箇所ほど就労移行支援事業所を廻り、なぜプラスタイル大井町に決めたのか などのお話をさせていただけたらと思います。