- 最新記事Latest
 - カテゴリーCategory
 - 月別アーカイブMonthly
 - 
										
- 2025年11月(2)
 - 2025年10月(8)
 - 2025年09月(4)
 - 2025年08月(6)
 - 2025年07月(8)
 - 2025年06月(5)
 - 2025年05月(7)
 - 2025年04月(9)
 - 2025年03月(18)
 - 2025年02月(17)
 - 2025年01月(4)
 - 2024年12月(2)
 - 2024年11月(4)
 - 2024年10月(6)
 - 2024年09月(4)
 - 2024年08月(7)
 - 2024年07月(5)
 - 2024年02月(7)
 - 2024年01月(8)
 - 2023年12月(6)
 - 2023年11月(4)
 - 2023年10月(2)
 - 2023年09月(1)
 - 2023年08月(5)
 - 2023年07月(2)
 - 2023年06月(1)
 
 
利用者ブログ
「プラスタイル大井町を卒業します」
私は利用者のfです。
今回は私が通所開始から、今日までのことを書いてみました。 
利用開始になった理由は、、。
再就職活動をしていた所、応募した企業から「就労支援をサポ-トしてくれる人は居ないの?」と質問があり、私は神奈川〇間に住んでいて、その後地元の就労支援センターには断られてしまい、プラスタイルさんが引き受けてくださり感謝しています。
 通所開始してからは、最初はExcelを勉強しました。わからないことがあったら、支援員さんが優しく教えてくださいました。それから、就職の実習に向けて、実践に近い事を想定をした訓練を行いました。そしていよいよ実習へ。実習先からの毎日の報告の電話では優しくねぎらってくださったり、応援してくださったり。とても元気をもらいました。振り返りで、支援員さんの顔を見た瞬間は、安心と嬉しかったのを覚えています。
事業所の中で、困っていると支援員さんが声をかけてくれたしてくださいました。
実習後も就職先の業務に似たような訓練をさせてくださったり一人ひとりにあわせて支援してくださってくれました。
これからの気持ちとしては、ここを卒業となり嬉しい気持ちもありますが、寂しい気持ちもあります。
11月から初めての正社員として働くのですが、すごくドキドキ、ワクワクもしています。もう少し時間があったらもっとスキルを身に付ける為に学びたかったです。まだ自信がないのですが、プラスタイルのみなさんが応援してくれてると思いながら頑張っていきたいと思います。
卒業してもプラスタイル一員としてここでの描いた思い出を大切に過ごしていきます。






